No.77 花の説明じゃないんだね。2007.03.30 01:46「先生の家の庭の花」 年長 まつお・ゆりか今回は花をテーマに絵画表現を試みる授業です。絵画として花を描く場合は、あくまでもその花を見ている描き手がどう感じ、それをどう表現するかが問題であってその花を説明するために描いているのではないのです。理科の授業でも、生物の授業でもないのです...
No.76 絵の先生 パート32007.03.24 00:07「僕の絵の先生」 年長 かない・りょうご絵の表現は限りなく広いということがこの絵を観ると良く判ると思います。(笑)前回、前々回と私をモデルにした絵を発表しましたがこれは又、違った面白さでしょう?なんといっても、顔の色がたまらなく可笑しいですね。既成概念に囚われることなく感情の赴く...
No.75 絵の先生 パート22007.03.19 10:37「私の絵の先生」 年少 ふじかわ・はるなこれは又、やってくれましたね!大胆な描写ですね。たのしいですね。子供の絵はこうじゃなくっちゃ面白くありませんね。私はどこにも手を入れていません。ぜんぶこの子が一人で描いたものです。4才になったばっかりの子ですからね。オドロキですね。大人が手...
No.74 絵の先生2007.03.17 10:12「僕の絵の先生」 小1 ひやま・かんじ今回は絵の先生、そうです!私がモデルです。教えながらのモデルなので動いて、動いて描いてる子供達は大変ですが描いちゃうんですよね。すごいですね。この子の絵を観てください。素晴らしい描写力でしょ?年齢を描きわけるんだから、驚いちゃうね。普通、子供...
No.73 恋愛と一緒?2007.03.12 00:18大人の教室の生徒さんの中には5、6年経ってくると「自分の絵はこれでいいんだろうか?」と悩む人が出てきます。でも、それは素晴らしい事だと思いますね。悩みが出てきたと言うことは本当の絵の世界に入り始めたということなんですね。絵の勉強をするとなんかスラスラ描けるようになると錯覚する人が...
No.72 「伊豆の富士」制作について2007.03.07 11:57伊豆や箱根は千葉からは近いのとどこからでも富士山が見えるので若い頃から結構描きに行ってますね。車のトランクにキャンパスとスケッチブック、絵の道具一式と携帯用椅子を積み込んでね。夜中の3時ごろ家を出ると朝7時頃には描き始められますからね。わざわざ現場に行くのは空気感を描きたいからな...
No.71 描くことに集中すれば・・・2007.03.02 22:02「おひなさま」 小2 かとう・みきこれは、力強い作品ですね。グイグイ塗っているのが気持ちいいよね。きれいに塗ることにではなく描いていることに集中しているとこのように迫力のある塗り方が出来るんですね。よくきれいに塗ることばかり考える人がいますが塗り絵じゃないんだからね。(笑)私なん...