No.85 自分の絵にならない時は?

自分が絵を描いているのに、自分の絵にならない時は
面白がって描いていないからじゃないですかね?

要するに自分の好きなように描いてないんだと思いますね。
なにかに囚われているんでしょうね。

見えるように描かなくてはとか・・
あの人みたいに描こうとか・・
人がどう思うかとかね。

これでは描いていてもちっとも面白くないものね。

描いていて面白くないのに
自分らしい絵が出来る訳がないですよね。

面白がって描いていると
必ずどこかに自分らしさが出るものですから。

落書きしてる時には誰の絵になりますか?
完全に自分の絵になりますよね。
この時の精神状態はとても自由ですからね。

落書きをしている時のように
囚われない心で絵を描ければいいんですね。
構えずに描くということですかね。

無になるというか、全てをさらけ出すというか・・
絵は精神だからね。

勉強が進むとまた問題が出て来ちゃうんですよね。
だから、いつまでも楽しいんですね。(笑)
 ←ランキングに参加中です! クリックありがとうございます。