見えるモノを描きながら実は見えないモノを描くことが
本当に絵を描くということなんだと思いますね。
見えるモノだけを描いている絵は薄っぺらいですよね。
前にも話をしたけど、豊艶胆笑がそうですよね。
みんな見えるモノじゃないんですよね。
豊(ほう)= ゆたかさ
艶(えん)= つやっぽさ
胆(たん)= だいたんさ
笑(しょう)= おかしさ
みんな直接見えるモノじゃなく
感じるモノなんですよね。
この感じるモノを画面上に描きだすことが
難しいけど非常に大事なんですね。
これらは技術で描くことは出来ないんです。
絵を描いている人の生き方から出てくるものですから。
だから絵を描きながらこれらが描けるような
生き方も一緒にして行かないと
一生描けないことになっちゃうんですよね。
今日出てくるか、明日出てくるかと思いながら
描いているうちに38年経っちゃったんですけどね。(笑)
この頃、少しは出てきたのかなと思うんですけど・・・
まだまだこれからですからね。(笑)
今年も一緒にがんばって行きましょう!!
本当に絵を描くということなんだと思いますね。
見えるモノだけを描いている絵は薄っぺらいですよね。
前にも話をしたけど、豊艶胆笑がそうですよね。
みんな見えるモノじゃないんですよね。
豊(ほう)= ゆたかさ
艶(えん)= つやっぽさ
胆(たん)= だいたんさ
笑(しょう)= おかしさ
みんな直接見えるモノじゃなく
感じるモノなんですよね。
この感じるモノを画面上に描きだすことが
難しいけど非常に大事なんですね。
これらは技術で描くことは出来ないんです。
絵を描いている人の生き方から出てくるものですから。
だから絵を描きながらこれらが描けるような
生き方も一緒にして行かないと
一生描けないことになっちゃうんですよね。
今日出てくるか、明日出てくるかと思いながら
描いているうちに38年経っちゃったんですけどね。(笑)
この頃、少しは出てきたのかなと思うんですけど・・・
まだまだこれからですからね。(笑)
今年も一緒にがんばって行きましょう!!
0コメント