「亥年おめでとう」 小1 つちや・みなみ
あけましておめでとうございます。
昨年9月から始まった「ブログ絵画教室」も
年を越すことが出来ました。
皆様の応援のお陰と感謝しております。
さて、亥年第一回目はやっぱりイノシシですよね。
年明けの竹やぶの中をイノシシが跳んで走って
新年を祝ってくれているような楽しい絵ですね。
うしろに見える竹を画面の下まで描いているので
跳び上がって見えるんですね。うまいですね。
なんかイノシシの家族がお正月に
楽しいところに遊びに行くのでしょうかね。
この子は感情移入が得意ですからね。
お正月気分になってこのような絵を描いたんでしょうね。
3頭のイノシシの色にも変化をつけているし
なんと言ってもバックの朱色が効いてますね。
この朱色の効果はすごいですよ。
一気にお正月気分にさせちゃいますからね。
この子の持っている色彩感覚なんですね。
この時私たち大人が何色を使いなさいなんて
先走って指示なんかしていたら、
この色は出てこなかったでしょうね。
この子が何色を使うのかを見極めてからでないとね。
塗った後にその子らしくない色だったら
そこで初めてなにかヒントを与えれば良いんですね。
常識的な色使いでつまらなかったら
「君らしくないね。」って、言うぐらいのヒントをね。
この言葉で大体私がなにを言いたいのかが
絵の教室に通っている子には直感で判るんですね。
すごいですよね。
「継続は力なり」ですね。
0コメント