No.58 初詣へ行ったよ!


「初詣に行ったよ」 小2 くしろ・りな





今年はじめての「こども絵の教室」の
授業の画題は「お正月」です。

凧揚げ、はねつき、初詣、餅つき、等、描く事は色々はありますが
はねつきと餅つきは描いてる子がいませんでしたね。

時代ですかね。
いまの子供はやらないんですね。

意外だったのは凧揚げをやっていた子が
結構いたのでびっくりしました。

この絵を描いた子は、初詣がかなり印象ぶかく
心に残ったのでしょう。

お賽銭箱の前の人物の動きのある描写には
感心しますね。
3人の手の位置と身体と足のバランスが絶妙ですね。

現場で見ながら描いてもなかなか描けないものを
思い出しながら描いたのですからすごいですね。

階段の後ろで待っている人を描いたのが効いていますし
神社の周りの様子もよく描けています。
臨場感もとても良く出ていますね。

素晴らしい描写力です。
「上手いね〜」としか言いようがありません。