私は子供にも絵を教えていますが
こっちが教えて貰うことの方が多いですね。
生命力はあるは!
躍動感はあるは!
奇想天外で
見たこともない絵は描くは!
なんであんなに上手いんだろうと考えると
つまらない大人の常識がないからなんだね。
描きたいように描いているよね。
「カラスの勝手でしょ!」を地でいってるよね。
下の絵は「こども絵の教室」で
写楽(江戸時代の浮世絵師)を見せて
感じたように描いてごらん(見えるようにじゃないよ)
と言って描かせた小2の男の子の絵です。
どうです!この自由さ!
この奇抜さ!
この面白さ!
このおおらかさ!
完全に脱帽です。参りました!!
こっちが教えて貰うことの方が多いですね。
生命力はあるは!
躍動感はあるは!
奇想天外で
見たこともない絵は描くは!
なんであんなに上手いんだろうと考えると
つまらない大人の常識がないからなんだね。
描きたいように描いているよね。
「カラスの勝手でしょ!」を地でいってるよね。
下の絵は「こども絵の教室」で
写楽(江戸時代の浮世絵師)を見せて
感じたように描いてごらん(見えるようにじゃないよ)
と言って描かせた小2の男の子の絵です。
どうです!この自由さ!
この奇抜さ!
この面白さ!
このおおらかさ!
完全に脱帽です。参りました!!
「写楽を見て」小2 おおつか・たかし
0コメント