私は絵の完成を決めるときのひとつの指針に
豊艶胆笑(ほうえんたんしょう)が
絵の中に含まれているかどうかを見ます。
豊は 豊かさ
艶は 艶っぽさ
胆は 大胆さ
笑は 可笑しみ
この内のひとつでも絵の中に感じられたら良い絵でしょうね。
なかなか難しいですけどね。
描けてはいるけど何かがたりないな〜?
なにが足りないんだろう?と
考えて解らないときは
だいたいがこれですね。
ただ、これはテクニックでは描くことが出来ないモノだから、
大変なんだよね。
さあ、どうする!って感じだね。
だってこれって今までどう生きて来たのかという
自分自身の精神の在り方の問題だからね。
これがあるから絵は難しいんだよな〜。
豊艶胆笑(ほうえんたんしょう)が
絵の中に含まれているかどうかを見ます。
豊は 豊かさ
艶は 艶っぽさ
胆は 大胆さ
笑は 可笑しみ
この内のひとつでも絵の中に感じられたら良い絵でしょうね。
なかなか難しいですけどね。
描けてはいるけど何かがたりないな〜?
なにが足りないんだろう?と
考えて解らないときは
だいたいがこれですね。
ただ、これはテクニックでは描くことが出来ないモノだから、
大変なんだよね。
さあ、どうする!って感じだね。
だってこれって今までどう生きて来たのかという
自分自身の精神の在り方の問題だからね。
これがあるから絵は難しいんだよな〜。
モデルありがとう
0コメント